• 園の紹介
  • 園の活動
  • 園の一日
  • 園の行事
  • 園のマップ
  • 法人情報公開

園の活動

園のおたより

1月号   2月号   3月号   4月号   5月号   6月号   7月号   8月号  

26.2.3 本荘保育園てつなぎ

梅の花がほころび初め、春の気配が感じられる季節となって参りました。1月は子ども達が期待していた雪は、2〜3回ちらついたことはありましたが、雪合戦ができるほどには雪は降らず、子ども達は「ゆきがっせんしたい!」と雪が積もるのを楽しみにしていましたが、期待はずれとなることがほとんどで、残念そうでした。
2月3日はもう春の訪れを知らせる「節分」です。今晩はどこのご家庭でも「鬼は外、福は内!」と賑やかな声が聞こえることと思っています。保育園では保育士が鬼になり、各保育室を回って豆まきをします。このような昔からの風習を大事にされ、今晩はご家庭でもご家族ご一緒に豆まきをされてはいかがでしょうか。子ども達もきっと喜ぶことと思います。
今月22日(土)は「ひなまつり生活発表会」を予定しています。1月の中旬から各クラスでの練習が始まっています。各クラスでは「劇」と「歌と楽器合奏」を予定して練習が始まっています。子ども達が入園、進級して3月で丸一年となります。お子さんの成長された姿をどうか楽しみにしていてください。

今月の目標
  • 一人一人の体調に気をつけ、生活リズムをととのえながら、健康に過ごせるようにする。
  • 冬の自然にふれながら、寒さに負けず元気に戸外遊びを楽しむ。
  • 絵本、童話を見たり、聞いたりしてイメージを広げ、想像したことを様々な方法で表現することを楽しむ。
  • お正月の遊びを通して、文字や数量、図形などに興味や関心を持つ。
行事予定
3日(月) 節分・豆まき「鬼は外、福は内」とみんなで豆まきを楽しみます。
4日(火) 絵本を楽しむ会
5日(水) キッズサッカー教室(きりん組の子ども達が参加します)
6日(木) マツナミコンサート(午前)→毎年楽しい音楽を聴かせてもらっています。
7日(金)〜
9日(日)
9:00〜12:00
市展「少年の部」開催(きりん組が見学)
9日(日) 親子ふれあい事業(国際会議場にて14:00〜)
17日(月) 卒園・修了写真撮影
19日(水) 発育測定・・・ひよこ組、あひる組、りす組がおこないます。
22日(土) ひなまつり生活発表会
第一部:未満児クラス、第二部:以上児クラス(後日プログラムを配布致します)
24日(月) 英語教室
25日(火) 誕生会(2月生まれのお友だちをお祝いします)
発育測定・・・うさぎ組、ぱんだ組、きりん組がおこないます。
26日(水) 絵の教室
27日(木) 絵本を楽しむ会
28日(金) 避難訓練

*市展「少年の部」・・・7日(金)〜9日(月 午前中で終了です)の3日間、岐阜市民会館2階で開催されますので、ご覧くださると幼児の絵の発達段階を見ることができると思います。今年は会場の都合で3日間のみの開催です。

運動場の遊具が新しくなります

1月の「てつなぎ」でお知らせ致しましたように、園庭の遊具を新しくするために工事が始まりました。プールを設置していました場所に、子ども達が十分身体を動かして遊ぶことができるようにと、遊具を設置することに致しました。プールを取り外す時には土台のコンクリートが厚く、コンクリートを割る時には、とても大きな機械で大きな音の出る作業でしたので、時間がかかりました。
子ども達は音がする度に気になっていたようで、2階のベランダからのぞいて見学をしていました。遊具の配置の完成図を先週の土曜日に玄関のドアに貼りました。子ども達はまだ十分理解はできないと思いますが、どうか親子でご覧ください。
道路側の遊具は3歳未満児が遊べるようにとサイズを小さくしてあり、西のお宅塀側の遊具は3歳以上児用に設計されています。すべり台の他、トンネル、のぼり棒、ままごと用のテーブルなども作られる予定です。工事は約一か月程かかる予定ですが、子ども達は興味津々で工事の様子を見ています。工事の車両が出入りをしますので、しばらくはご不自由をおかけ致しますが、どうか事故のないようにお気をつけ下さいますようにお願い致します。

保育園に節分の鬼が来ました

2月3日は節分です。保育園に保育士2人が扮した鬼がやってきました。3歳未満児の部屋を1クラスずつ訪問した後、以上児の部屋を回りました。子ども達は突然の鬼の登場で泣きだしたり、新聞紙で作った豆や炒り豆をぶつけたりして大騒ぎとなりました。各クラスで子ども達の姿を担任保育士がスナップしましたのでご覧ください。

★ひよこ組・・・初めて見る鬼に驚いた様子で、鬼をじっと見つめる子や保育士に抱きついて泣く子がいました。

★あひる組・・・鬼にびっくりしていました。保育士と一緒に「おにはそと!」と一緒に豆をまいていました。

★りす組・・・「鬼に豆をなげてやる!」とはりきっていましたが、太鼓の音が聞こえると、豆をまくどころか泣きだしてしまう子ども達でした。

★うさぎ組・・・ホールに鬼が現れる前から大泣きで、いよいよ部屋に鬼が現れると逃げ回る子ども達でした。

★ぱんだ組・・・英語教室の時に鬼がきたので英語の先生に鬼は「デーモン」、「あっちいけー!」は「ゴーウェイ!」と教えてもらいました。

★きりん組・・・朝から鬼が来るのをドキドキして待っていた子ども達ですが、鬼が来ると「きゃー!」と言い、必死で豆を投げていました。心の中の追い出したい鬼も逃げていきました。