園のおたより
平成29年5月1日発行
◇風薫るさわやかな季節です◇
新緑の美しいさわやかな季節になりました。
新しいクラスでの生活が始まり、1か月が過ぎました。登園時、お母さんから離れられずに泣いていた新入園児も、先生や友達にも慣れ、明るい笑顔を見せてくれるようになりました。進級児もひとつ大きくなった喜びを感じ落ち着いた日々を過ごしています。
一年中で一番さわやかな時期。遠足や散歩、自然に触れて遊ぶ中で、一人一人の発見や驚きに共感しながら、保育者や友達とのかかわりを深め、もっともっと保育園生活が楽しくなるようにしていきたいと思います。
5月の行事予定
1日(月) | なかよし会 |
---|---|
3日(水) | 憲法記念日 |
4日(木) | みどりの日 |
5日(金) | こどもの日 |
8日(月)〜 6月2日(金) |
個人懇談 |
10日(水) | 春の遠足 |
15日(月) | 防犯訓練 |
16日(火) | 避難訓練 |
17日(水) | 英語教室 |
18日(木) | 眼科健診(14:00〜) |
23日(火) | 運動教室(以上児) |
25日(木) | 歯科健診(10:00〜) 発育測定(未満児) |
26日(金) | 誕生会 |
29日(月) | 英語教室 |
30日(火) | 耳鼻科健診(13:30〜) |
保育参加とクラス懇談
6月16日(金) 以上児…午前10時〜11時30分 未満児…午後2時〜3時30分 です
※大学生2名が5月29日(月)〜6月10日(土)まで、保育実習のためクラスに入ります。よろしくお願いします。
毎朝の元気チェック
毎朝、登園前に健康観察をしましょう。一日を元気に過ごすために、おうちで気になることがあればお知らせください。
- せき、鼻水、便の状態に変わりはありませんか?
- 熱、目の充血、湿疹などの症状はありませんか?
- 顔色、機嫌はよいですか?
- 朝ごはんはしっかりたべましたか?
- 昨夜は、よく眠っていましたか?
絵本でコミュニケーション
子どもたちは、お母さんに絵本を読んでもらうのをとても楽しみにしています。毎日読んであげるのは大変ですが、とても大切な時間です。絵本を見てイメージを膨らませたり、ストーリーを思い巡らせることは想像力や表現力、自分で考える力も育ちます。そして何よりも、お母さんと一緒に居られる大切な大切な時間でもあります。ぜひ、お膝の上でお話タイムを持ってください。
「ちょっと待って」はいつまで?
家事や仕事の手が離せないとき、すぐ相手ができなくて、「ちょっと待って」と、言うことがあります。そして、そのままになってしまうこともよくあることです。
でも、それがたび重なると、待たされてばかりいる子どもは満たされない気持ちがふくらんで、すぐに機嫌を悪くしたり、待てなくなったりします。
「ちょっと待って」と言うときには、「○○するまで」「○○が終わるまで」と、いつまで待てばよいかを示すといいですね。
ちゃんと待ってくれたときには、「待っててくれてありがとう」の言葉も忘れずに!
こどもの日
「こどもの人権を重んじ、 こどもの幸福をはかるとともに、 母に感謝する」
平成29年5月1日発行
木々の緑がひときわ鮮やかになり、外遊びの楽しい季節となりました。給食では、旬の食材を多く取り入れ、「おいしい!」「おかわり!」と言ってもらえるような調理を心がけていきます。
保育園における食育について…
保育園における食育は、現在をもっともよく生き、生涯にわたって健康で質の高い生活を送る基本としての「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培うことを目標としています。そして、楽しく食べる子どもに成長していくことを期待し、以下の5つの子ども像の実現を目指しています。
@お腹がすくリズムのもてる子ども
A食べたいもの、好きなものが増える子ども
B一緒に食べたい人がいる子ども
C食事づくり、準備に関わる子ども
D食べたいものを話題にする子ども
5月10日は遠足です。お弁当の準備をお願いします。
子どもが食べやすい分量
お弁当箱は子どもに合った大きさを選びましょう。幼児では300mlくらいが適切な大きさです。ふだん、食卓で使っている子ども茶わん1杯分を目安にして、 お弁当箱の中でごはんと、おかずが5:5の割合になるように。食べる量には個人差がありますので、いっぱいに詰めて食べきれる子もいれば、そうでない子もいます。 お子さんに合った量を詰め、「食べきれた」という嬉しい気持ちを育めるようにしましょう。