• 園の紹介
  • 園の活動
  • 園の一日
  • 園の行事
  • 園のマップ
  • 法人情報公開

園の活動

園のおたより

2月号  4月号  6月号  7月号  8月号  9月号  10月号  11月号  12月号

25.7.1 本荘保育園てつなぎ

先日27日の保育参観には各クラス共、おおぜいの保護者の方々にお集まりいただきありがとうございました。保育園でのお子さんの様子は如何でしたか?4月に進級してから3か月になりますが、特にあひる組、りす組のお子さんはこの3か月でずいぶん言葉を話せるようになり、保育者が「キュウショクヲタベルヨ」と話すと、自分の席に座って配膳されるのを待つことができるようになりました。また、りす組のお子さんはオムツが汚れていると促されなくてもトイレに行って、自分でパンツを脱ごうとしています。保育者が援助しながらオムツ交換をするのですが、汚れたオムツを自分の汚れ物を入れる袋に片付けようとする姿も見られ、随分「自分でやってみよう」とする姿が見られるようになりました。このように一人ひとりのお子さんの成長した姿を認めて褒めながら、自分ですることの喜びにつながるように援助したいと取り組んでいます。また、28日には、きりん組の子ども達は民生委員の方から寄贈された花苗を約160株、花壇に植えました。「日々草」「メランポジュゥム」と花苗の名前を覚えながら丁寧に植えていました。6月初めに植木鉢に朝顔の種子を蒔きましたが、6月末には花が咲き始め、子ども達は毎日水を与えながら「2個花が咲いた!」「4個咲いた」と友だちと喜び合っています。

今月のねらい
  • 様々な水遊びを通して、水に親しみ、友だちと一緒にプ−ル遊びを楽しむ。
  • おひるねの約束がわかり、準備や後始末をひとりでしようとする。
  • 七夕の行事に関心をもち、友達と一緒に準備をしたり、七夕会の出し物に参加したりして楽しむ。
行事予定
1日(月) ・おひるね開始(きりん組・ぱんだ組…午睡用タオルなどを持参してください)
4日(木) ・英語教室(ぱんだ組・きりん組 )
・七夕ささ飾りつけ
5日(金) ・七夕会
8日(月) ・絵の教室
9日(火) ・岐阜マムウィンドアンサンブルコンサート(10:30〜・父母の会)
11日(木) ・交通安全教室(市ぞうさんクラブ指導員)
15日(月) ・海の日 (休園)
16日(火) ・発育測定(ひよこ組・あひる組・りす組)
・絵の教室
17日(水) ・英語教室
18日(水) ・歯みがき指導(10:00〜)
19日(木) ・誕生会…7月生まれのお友達お誕生日おめでとう!
22日(月) ・避難訓練(火災訓練)
26日(金) ・夕涼み会準備
27日(土) 夕涼み会…午後4時 〜6時
30日(火) ・不審者訓練
夕涼み会のご案内

今月27日(土)は夕涼み会を行います。
先月末には「注文書」を提出していただきますようにお願いいたしましたが、今年も保育園と父母の会の共催で、7月27日(土)の夕方4時 〜6時まで夕涼み会を実施し、園児達と保護者、地域の方々との交流を楽しみたいと思います。きりん組、ぱんだ組の保護者の方々には運営についてのご協力をお願い致したいと存じますので、当日はご参加いただけますよう、今からご予定に加えていただき、ご参加をお願い致します。詳細につきましては後日プリント・バサー注文書、プログラムを配布いたしますのでよろしくお願い致します。

あたまジラミにご注意ください

毎年夏を迎える頃にお子さんの頭髪にシラミの卵の発生が見られます。
今月からプ−ル遊びが始まりますが、お子さんの耳のあたりの頭髪にシラミの卵(薄いグレイの半透明の1_ほどの卵が髪の毛にくっついています)がついていないかどうかを注意して見ていただき、下記のように予防を心がけましょう。
現在、本園では頭ジラミの発生の報告は受けていませんが、発生した場合は市に報告することになっていますので、お子さんの頭髪に十分ご注意くださり、卵を見つけられましたらお知らせくださいますようにお願いいたします。

  • シラミの卵を見つけられましたら、ご近所の薬局に駆除用の薬があります。
    ご相談されるとよいと思います。
  • 毎日、お子さんの髪をとかす時に髪全体をよく調べましょう。(耳の後ろあたりの髪の毛に卵がついていることがあります)
  • お子さんが常に髪をさわったり、頭を掻いている時は注意して調べましょう。
  • 日頃からよく洗髪し清潔にするよう心がけましょう。
  • シラミは頭から落ちて、衣服についていることもあります。見つけたときは薬剤で始末しましょう。
かまぼこ板のご提供ありがとうございます

かまぼこ板を沢山ご提供ありがとうございました。6月半ばで約150枚余りが集まりました。子ども達は砂場で並べたり、積んだり、土のだんごをのせたりと様々に工夫して遊んでいます。今後ともご協力をよろしくお願い致します。
今後とも子ども達の生命を守るために、より一層きめ細かな対応を心がけたいと思っています。

25.7.19 本荘保育園てつなぎ

今年は梅雨明けのあと厳しい暑さが続いていましたが、天候の不順の日があり、子ども達が楽しみにしているプールあそびの出来ない日には、子ども達は「プールないの?」と残念そうにしています。今年のきりん組、ぱんだ組、うさぎ組のお子さんでプールを怖がっているお子さんは一人もなく、プールのある日は体調の悪い子を除いてみんな元気に友達とプールの中を走ったり、水をかけ合ったりして遊んでいます。
7月20日からは、小・中学校、高校が夏休みに入ります。暑さはまだまだ厳しくなるようですが、各ご家庭ではこの厳しい暑さのなかを健康に過ごせますように、食事、睡眠などに十分配慮され、お子さんをはじめ、ご家族が健康に過ごされますように願っています。

汗は健康のバロメーター

暑い夏日が連続する季節となって参りました。子ども達は汗をいっぱいかいて元気に遊んでいますが、今年も夏を健康に過ごすことが出来ますよう、汗の働きと、夏の暮しについてお知らせいたします。

  1. 汗の働きは……
    • 体温の調節をします
    • 身体の中の水分量を調節します。
    • 疲労のもとになる物質を排出します(二酸化炭素・乳酸など)
    • 自律神経のバランスを整えます
    • 肌の保護をします
  2. 健康に良い汗をかきましょう!
    • 夏場は毎日2時間以上は外気にふれて、たっぷりと汗をかきましょう。
      ※但し熱中症にはご注意ください。
    • カサカサの肌のお子さんは、皮膚に暑さ、寒さの刺激をある程度与え、体温の調節や新陳代謝の促進を心がけましょう。
    • 室内の冷房の温度は、外気温より5度位の差にしましょう。または最低28℃位に設定し睡眠時には、お子さんの肌が冷えていないか気をつけ、できるだけ冷房を切りましょう。寝冷えを予防し、自律神経、交感神経を失調させないように気をつけましょう。
    • 「あせも」「とびひ」などの皮膚病にかかったときには、早めに医師の診断を受けましょう。

水筒使用についてのお礼

先日のプリントでうさぎ組・ぱんだ組・きりん組のお子さんに水筒の使用についてお願いいたしましたところ、早速16日(火)から用意をしていただきありがとうございました。子ども達は友達の様々のキャラクターのデザインが珍しいようで、最初の日は水筒を友達と見せ合いをして喜んでいました。水筒のお茶の量についても配慮していただき、給食が終わりお茶が水筒に残っていると、手洗い場にゆき、自分でお茶を流しています。朝の出勤前の忙しい中、お手数をおかけしますが、何卒ご協力の程お願いいたします。

プールカードの捺印についてのお願い

プール遊びが始まり、先日のお便りにも書きましたが、最近、水着を持って登園されていますのに、プールカードに捺印を忘れておられるお子さんが見受けられます。プール遊びはお子さんの体調と関わりがありますので、お子さんの体調が良い時は、必ずプールカードに保護者の捺印をお願い致します。
まだ、プールが始まって間がないので無理もありませんが、何卒、よろしくお願いいたします。