• 園の紹介
  • 園の活動
  • 園の一日
  • 園の行事
  • 園のマップ
  • 法人情報公開

園の活動

園のおたより

27.9.1 本荘保育園てつなぎ


いろいろなことができるようになったよ
今年の夏は、気温の変化の多い夏で、楽しみにしていたプール遊びも休みの日が多 く残念がる子どもたちでしたが、それでも晴天の日には元気一杯プールで遊べました。顔つけができる、ワニさんになって歩く、泳げるなど、できることがたくさん増えました。「先生見て!」と、泳ぎや、ワニ歩きを披露してくれます。一人一人の表情には、自信に満ちた、そして一回りも二回りも成長した姿を見ることができました。年長児は、終盤に水をたくさん入れ、午後からたっぷりとプール遊びを楽しむことができました。ダイナミックに飛び込んだり、もぐったりと自慢の演技を披露し、得意気にしている子どもたちの姿が印象的でした。衣服の着脱や、身の回りの整理整頓もスムーズにできるようになりました。毎日の積み重ねの中で、経験や体験を通して、身に付いたことのひとつひとつが、これからの生活の中で活かせるようご家庭でも励まし、時にはゆっくり見守り援助してあげてください。

セミの鳴き声から、こおろぎや鈴虫の鳴き声へと、季節の移り変わりを目や耳、肌で感じさせてくれます。スポーツの秋の到来です。運動会という大きな行事を控えています。一人一人が楽しく参加できる遊びを取り入れながら、頑張る力や喜びが持てるよう工夫していきたいと思います。温かい拍手と応援をよろしくお願いします。

夏の疲れが出やすい時期です。休息を十分にとりながら、健康管理に配慮していきたいと思います。

今月のねらい
  • 活動と休息のバランスをとり、健康に過ごせるようにする。
  • 夏から秋への季節の変化に、興味や関心を持つ。
  • クラスの友達や異年齢の友達と、戸外で体を動かして遊ぶことを楽しむ。
  • 身近にいるお年寄りと親しみ、敬老の行事に関心を持つ。
9月の行事予定
2日(水) 英語教室
7日(月) 絵本を楽しむ会
10日(木) 避難訓練
11日(金) 祖父母参観
14日(月) 英語教室
18日(金) 運動会総練習
21日(月・祝) 敬老の日
22日(火・祝) 国民の休日
23日(水・祝) 秋分の日
24日(木) 絵の教室・発育測定(未満児)
25日(金) 誕生会

※10月行事予定
運動会…10月3日(土)(雨天時は10日(土))
遠足…10月22日(木)
詳細については、後日お知らせします。

認めてあげるとは…

毎日の忙しさから、つい子どもたちに、「もう!」とか「どうして!」等と言った否定的なことばを発していませんか。子どもたちの心がだんだん小さくなっていってしまいます。「私はだめな子なのかな?」「お母さん私のこと嫌いなのかな?」等と。 ちょっとした工夫でお子さんと上手につきあうことができます。それはお手伝いを頼むことです。ちょっとしたことでいいです。そして、そのお手伝いが出来た時に、「ありがとう」と、必ず言ってあげてください。子どもたちからは素敵な笑顔が返ってくると思いますよ。

足にあった靴をはいていますか?

秋!これからが外での活動が多くなります。運動会、散歩、園庭での遊び等。足にあわない靴をはいていると、靴擦れになったり、まめができたり、転びやすかったりします。足にあった靴をはきましょう。

靴を選ぶポイント

  • 爪先に1センチのゆとりがあるもの(足の指が靴の中でゆったりと動かせる。)
  • 成長期の子どもは、1年に1〜2センチも大きくなります。半年に一度は靴がちいさくなっていないかチェックしてあげましょう。
  • 1週間に一度は洗ってあげましょう。
生活リズムを見直そう

生活リズムの乱れは、健康に悪影響を及ぼします。この夏で、遅寝遅起きの習慣がついていませんか?朝の生活の見直しから、リズムを取り戻しましょう。

まずは早起き
遅寝を早寝にするのは難しいもの。まずは、遅く寝ても早く起きる習慣をつけましょう。

光を浴びる
起きたら部屋のカーテンを開け、太陽の光を浴びましょう。それによって体内時計がリセットされ、体も脳も目覚めます。

朝食をとる
朝食で胃腸を働かせ、目覚めさせます。食欲がなければコップ1杯の牛乳だけでも。

27.9.24 本荘保育園てつなぎ


9月に入ってから、秋雨前線、台風等の影響で、心配していた残暑に見舞われることなく過ごすことができました。しかし、運動会への取り組みは園庭でできず、あと数日で運動会当日を迎えることになります。どのクラスもそれぞれに工夫をしながら、取り組みをしています。晴天の日には園庭で各クラスの取り組みを見せてもらい、拍手をしたり応援したりする姿があり、とっても楽しそうです。進級して半年、それぞれの成長した姿を見ていただけたらと思います。

楽しかった祖父母参観

大勢の祖父母の方においでいただきありがとうございました。祖父母の方々の大きな懐、優しいまなざしが印象的でした。おじいちゃんの膝にすっぽりと入り込んで、一緒にペンダントづくりをしているうさぎ組のAちゃん。時折、おじいちゃんと笑顔で顔を見合わせ、とっても嬉しそうでした。参加されたおじいちゃんおばあちゃんからも「楽しかったです」「とてもいい企画をしていただいて嬉しかったです」などの感想も寄せていただきました。子どもたちはいろいろな人とかかわり、優しさや思いやりの心が育ち成長していきます。今後もどうぞ温かく見守っていただければと思います。

「僕たち二等賞!?」

雨上がりの園庭で、ぱんだ組とうさぎ組が「追いかけ玉入れ」を楽しみました。先生が玉入れのかごを背負ってその中に玉を入れる遊びです。絶えず動いているものに向かって玉を入れることはとても難しいこと。それでもどの子も一生懸命追いかけては玉を入れようとしています。全体を見ることがまだ難しいうさぎ組の子どもたちの中には転ぶ子もいましたが、さっと起き上がって再度挑戦する姿に成長を感じました。かごに入った玉を数え「うさぎ組の勝ち!」と言うと、「一等賞だ!」と喜ぶうさぎ組。負けたぱんだ組も「二等賞だ!」と喜んでいます。

今年の運動会のテーマは 「げんき100%!!」
  • 運動会を一つの節目として、子どもの育ちや成長を知る。
  • 日常の遊びに目的を持って刺激しあい、生活経験の幅を広げる。
  • 友達と共通の体験をし、楽しさを共有する。
  • 家族や地域の人たちとふれあい、つながりを深める。
新聞報道から

先日の新聞で「学校の荒れ低年齢化!」こんな記事が記載されていました。それも小学1年生が教師に暴力を振るったということが報告されていて、大きな衝撃を受けました。子どもたちの中には、自分の思いが通らないと大きな声でわめいたり、泣いたり、時には暴言を吐く姿も…。まだまだ自分だけを見て欲しい気持ちがいっぱいの子どもたちです。ご家庭ではどうですか?

困っている子に真剣に向き合い、「○○したかったんだね」、「悔しかったんだね」などと、その子の立場にたって考え、その子の思いを受け止め、気持ちをくむ心を大切に、保育をしていきたいと思います。